2015年4月1日以降、4月30日までに公表された内部統制報告書について、「有効である」という結論以外となる報告書を提出した企業及びその内容は次のようになっています。
№ | 419 ~ 421 | ||
---|---|---|---|
企業名 | 株式会社石井表記 | 市場 | 東証2部 |
その内容 | 下記に記載した財務報告に係る内部統制の不備は、財務報告に重要な影響を及ぼすこととなり、開示すべき重要な不備に該当すると判断いたしました。したがって、当事業年度末日時点において、当社グループの財務報告に係る内部統制は有効でないと判断いたしました。 記 取締役の業務執行に対する監督機能の強化、経営の透明性の向上を図ってまいります。また、全社を挙げてコンプライアンスを重視する企業風土を醸成し、組織間の相互牽制機能の強化を図ります。 (2) 子会社の管理体制の見直し 複数名の当社役員が関係会社の役員を兼務するとともに、①役員の職責及び権限の明確化②子会社の内部統制の見直し③関係会社での経営会議等の定期開催④定期的な監査の実施を図り今後も継続的に実施してまいります。 (3) コンプライアンス意識の徹底 役職員に対する教育、研修の質を高め、コンプライアンス意識を向上させてまいります。 |
||
付記事項 | 特記すべき事項はありません。 |
||
特記事項 | 特記すべき事項はありません。 |
||
監査法人 | 有限責任監査法人トーマツ | 監査意見 | 財務諸表監査:適正 |
備考 | 上記の他に、以下の会計年度において、同様の内容で訂正内部統制報告書を提出している。 |
№ | 422 | ||
---|---|---|---|
企業名 | クロスプラス株式会社 | 市場 | 東証2部 |
その内容 | 下記に記載した財務報告に係る内部統制の不備は、財務報告に重要な影響を及ぼす可能性が高く、開示すべき重要な不備に該当すると判断いたしました。従って、当事業年度末時点において、当社の財務報告に係る内部統制は有効でないと判断いたしました。 記 |
||
付記事項 | 付記すべき事項はありません。 |
||
特記事項 | 特記すべき事項はありません。 |
||
監査法人 | 有限責任監査法人トーマツ | 監査意見 | 財務諸表監査:適正 |
備考 |
№ | 423 ~ 427 | ||
---|---|---|---|
企業名 | 株式会社アゴーラ・ホスピタリティー・グループ | 市場 | 東証1部 |
その内容 | 下記に記載した財務報告に係る内部統制の不備は、財務報告に重要な影響を及ぼすこととなり、開示すべき重要な不備に該当すると判断いたしました。したがって、当事業年度末日時点において、当社の財務報告に係る内部統制は有効でないと判断いたしました。 記 当社は上場会社であるにも関わらずこのような問題を起こした責任を厳粛に受け止め、本件に係る経営責任を明確にするため、以下の役員について平成27年3月31日開催の当社第77回定時株主総会において再任せず、同総会の継続会が終結する平成27年6月16日付で退任させることといたしました。 取締役会長 デビッド・チュウ 本件に関し今後必要とされる改善措置を迅速かつ確実に実行するため、上記定時株主総会継続会終了後の取締役会において、現・代表取締役社長のホーン・チョン・タから新任取締役のスティーブン・リム・キム・リンへ、代表権を委譲する予定です。活動拠点を香港に置くホーン・チョン・タと異なり、今後スティーブン・リム・キム・リンは日本国内を拠点にグループ全般を統括します。 (2)内部監査室の設置 専従の内部監査担当を置く内部監査室を新設し、計画的かつ効率的な業務監査を実施し、事後的な検証機能を強化いたします。 (3)海外事業担当社員の常設 使用言語の違い等で海外事業に関するコミュニケーション・情報共有が不完全にならないよう、海外事業専従の担当社員を配置し、海外事業の継続的モニタリングを行います。 (4)財務・経理部門の質的・量的拡充 現在、グループ各社において地理的・機能的に分散処理している財務・経理部門については、レポートラインを整理し、再編統合を含む組織改正を実施するとともに、会計処理に関わる業務プロセスを横断的に見直します。具体的には、現在、当社グループホテルの会計経理業務を委託している株式会社アゴーラ・ホスピタリティーズ(現・連結子会社)の経理センターについて、レポートラインを当社宿泊事業部門から当社管理本部に変更し、グループ全体を一体とした組織・人事運用を行います。 (5)役職員への職業的専門教育の実施 上記(4)に関連し、財務・経理部門に従事する役職員については、その職責に応じた外部研修の計画的な受講を実施します。具体的には、会計・税務・法務の専門家による各種外部講習やeラーニングを受講させるなど年間の研修計画を策定し、実行いたします。取締役・監査役については、コーポレートガバナンスコードに則りトレーニングの方針を定め、実施いたします。 (6)外部専門家の活用 取締役会において非定型・非定例の判断を行う場合には、財務報告や会計処理に影響を与える重要性・複雑性等を勘案し、必要に応じて会計アドバイザリーを活用し適切な会計処理を行います。また、税務面や法務面など、諸規則の改正が日常的に行われる専門分野に関しては、従来以上に、外部専門家との意見交換の場をより多く持つなどして、コーポレートガバナンスの充実・強化を図ります。 (7)監査法人との健全かつ良好な関係の構築 四半期毎に、監査法人並びに代表取締役および取締役CFO他との間で決算に係る意見交換会を定例的に実施し、コミュニケーション不足等を原因とする財務報告に影響を与えるような重大な認識の齟齬が生じないよういたします。 なお、上記の開示すべき重要な不備に起因する必要な修正は、社内調査の結果特定され、全て財務諸表に反映しております。 |
||
付記事項 | 該当事項はありません。 |
||
特記事項 | 該当事項はありません。 |
||
監査法人 | KDA監査法人 | 監査意見 | 財務諸表監査:適正 |
備考 | 上記の他に、以下の会計年度において、同様の内容で訂正内部統制報告書を提出している。 |